Skip to main content
本文へ移動

持続可能な
未来のための
サムスンの
たゆまぬ努力

専門性と実行力を備えた
サステナブル経営システム

現場で完全かつ効率的な
サステナブル経営を展開する
ために、新しいサステナブル経営
システムを構築しました。

サムスン半導体は、事業の特性に見合ったサステナブル経営を推進するために2020年7月、CFO直属の組織としてDSサステナブル経営
事務局を新設し、 各事業部にも事業部長直属の組織として事務局を
編成、現場中心の実践可能なサステナブル経営を展開しています。

サステナブル経営と連携した
業績評価・報酬体系

2021年以降、役員および組織の業績評価システムにサステナブル経営項目が加わり、 経営層は事業全般において
サステナブル経営を考慮しています。 今後、各 事業部と部署の業務特性に応じた項目を反映し、着実に成果指標を
開発して成果評価・報酬体系を見直していく予定です。

  • 取締役

    サステナブル経営の方向性と履行成果の監督

    定期的に取締役会と取締役会傘下のガバナンス委員会などを開催し、会社のサステナブル経営の方向性と履行成果を 監督しています。

  • 経営陣

    CFO主管でサステナブル経営会議を定期開催

    サムスン半導体は、CFO主管でサステナブル経営会議を定期的に開催し、5つの分科ごとにサステナブル経営に関する事案を 検討しています。

    サムスン電子は、全社レベルのサステナブル経営協議会を定期的に開催し、経営陣が各分野の責任者と共に サステナブル経営に関する事案を検討しています。
    サステナブル経営協議会で議論された案件は、事案に応じて取締役会と ガバナンス委員会に報告されます。

  • 専任部署

    サムスン電子サステナブル経営専任部署

    • サステナブル経営推進センター
    • サムスン半導体および事業部サステナブル経営事務局

    サムスン半導体サステナブル経営専任部署

    • サムスン半導体サステナブル経営事務局(CFO直属)
    • 事業部サステナブル経営事務局(事業部長直属)
    *製造ラインに関する6つの事業部(メモリー/ファウンドリー/TSP/インフラ総括/平沢 /LED) *製造ラインのない5つの事業部には、事務局機能の組織を編成(システムLSI/半導体研究所/生産技術研究所/DITセンター/総合技術院)

    サムスン電子の4つの主要分野別協議会

    • [環境]環境安全会議、エコ協議会
    • [デジタル責任]個人情報保護協議会、サイバーセキュリティ協議会、アクセシビリティ協議会
    • [社員]労働人権協議会
    • [サプライチェーン]協力会社共生協議会

    サムスン半導体サステナブル経営の5つの分科編成

    • 環境
    • 労働・人権
    • 社会貢献
    • サプライチェーン
    • 利害関係者

地球を守る
サムスン半導体の話

すべての