本文へ移動

SRAM

  • 共有
SRAM [Static Random Access Memory、静的メモリー] 電源を供給する限り保存されたデータが維持されるRAM。 RAMは情報を記録し、記録しておいた情報を読み込んだり修正したりできるメモリーで、電源を供給する限りデータを保存するSRAMと、時間が経つにつれてデータが消滅するDRAMがある。 SRAMは電源が遮断されると記録されたデータが消滅する揮発性の記憶素子だが、電源が供給されるうちはデータが保存されるため、DRAMと違ってリフレッシュは必要ない。 SRAMは複数のトランジスタが一つのセルを構成するため、データを移動させる通路が多く、DRAMよりデータの処理速度が速い。 しかし、データを保存するセルが大きいため同一面積に対する集積度が低く、回路の構造が複雑で大容量を作るのが難しい。 このような特徴により、グラフィックカードなど、主に小容量のメモリーに使用される。