本文へ移動

フラッシュメモリ

  • 共有
フラッシュメモリ [Flash Memory] 電源が切れてもデータを保存する特性を持つ半導体。 電源が切れると記憶した情報をすべて失うメモリ半導体のDRAMやSRAMとは違い、フラッシュメモリはデータを保存する非揮発性メモリの一種である。 フラッシュメモリは電気的な方法で情報を自由に出入力することができ、電力の消耗も少なく高速プログラミングが可能である。 一般的に、DRAMではセルがトランジスタ1個とキャパシタ1個で構成される反面、フラッシュメモリではトランジスタ1個で一つのセルを構成する。 電源が切れても保存されたデータを保存するROMの長所と、情報の出入力を自由に行えるRAMの長所を併せ持つ特性があり、デジタルカメラ、MP3、携帯電話、USBドライブなどのポータブルデバイスで、大容量の情報を保存する用途で使われている。 フラッシュメモリは半導体チップ内部の電子回路の形態により、NAND(データ保存)型とNOR(コード保存)型に区分される。 NAND型フラッシュメモリは簡単に容量を増やすことができ、NOR型フラッシュメモリは読み込み速度が速いという長所がある。
サムスンフラッシュメモリのイメージです。
サムスンフラッシュメモリのイメージです。