本文へ移動

CMOSイメージセンサー(CIS)

  • 共有
CMOSイメージセンサー(CIS) [CMOS Image Sensor, CIS] 相補型金属酸化膜半導体(CMOS, Complementary Metal Oxide Semiconductor)構造を持った消費電力の少ない撮像素子。 イメージセンサーは、被写体の情報を読み取って電気信号に変換する装置である。 光を電気信号に変換して映像として出力するのに、カメラのフィルムのような役割を果たす。 イメージセンサーは、応用方法と製造プロセスによってCCDイメージセンサーとCMOSイメージセンサーに分類される。 CMOSイメージセンサーは、信号電荷を電圧信号に変換して転送する方式で、一般的な半導体プロセスであるCMOSプロセスを用いるため、価格競争力に優れている。 また、イメージセンサーと周辺回路を1つのチップに集積できるため、小型化と管理のしやすさというメリットがある。 CMOSイメージセンサーは集積度が高く、消費電力が少ないためバッテリー寿命が重要なスマートデバイス市場で注目されている。
CMOSイメージセンサー(CIS)
CMOSイメージセンサー(CIS)